北村維章(読み)キタムラ コレアキ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「北村維章」の解説

北村 維章
キタムラ コレアキ


職業
指揮者 ピアニスト 作曲家

肩書
東京シンフォニック・タンゴオーケストラ主宰,東京コンサート・オーケストラ主宰

本名
北村 季俊

別名
別名=北村 泰延

生年月日
大正8年 3月16日

出生地
鹿児島県

学歴
帝国音楽学院ピアノ科〔昭和14年〕卒

経歴
旧制中学時代に高木東六に師事、聴かせて貰ったタンゴのレコードに魅せられる。高等女学校教師、米軍キャンプ回りなどを経て、昭和24年東京シンフォニック・タンゴ・オーケストラを結成、早川真平と並び戦後タンゴ・ブームの雄となる。以後、中原美沙緒や岸洋子らの人気歌手を生み、日本にアルゼンチン・タンゴを根付かせる。59年に同オケ35周年を記念した記念演奏会を開いた。作品に「夕映」など。

没年月日
平成1年 6月21日 (1989年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む