北欧の大学法制(読み)ほくおうのだいがくほうせい

大学事典 「北欧の大学法制」の解説

北欧の大学法制
ほくおうのだいがくほうせい

北欧諸国における大学関係のおもな法律として,アイスランドには2006年の高等教育機関法(アイスランド),2008年の公立高等教育機関法(アイスランド)(Lög um opinbera háskóla(アイスランド))スウェーデンには1992年の高等教育法(スウェーデン)(Högskolelag(スウェーデン))デンマークには2012年の大学法(デンマーク)(Bekendtgørelse af lov om universiteter(デンマーク)(universitetsloven))と大学カレッジ法(デンマーク)(Bekendtgørelse af lov om professionshøjskoler for videregående uddannelser(デンマーク))ノルウェーには2005年の大学・大学カレッジ法(ノルウェー)(Lov om universiteter og høyskoler(ノルウェー))フィンランドには2009年の大学法(フィンランド)(Yliopistolaki(フィンランド))と2014年の専門大学法(フィンランド)(AMK)(Ammattikorkeakoululaki(フィンランド))がある。複数種の高等教育機関を持つ北欧諸国であるが,一つの法律ですべての高等教育機関に適用している場合と,機関種別に法律を定めている場合とがある。
著者: 渡邊あや

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android