十寸見要集(読み)ますみようしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「十寸見要集」の意味・わかりやすい解説

十寸見要集
ますみようしゅう

河東節の歌本。4世十寸見河東編。 65曲所収。明和年間 (1764~72) の初年頃刊。その後,寛政年間 (89~1801) の中頃に 81曲,文政 11 (28) 年に 82曲をはじめ,幕末から明治~大正期にいたるまで,同じ書名で何度か刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む