千鳥式坪並

山川 日本史小辞典 改訂新版 「千鳥式坪並」の解説

千鳥式坪並
ちどりしきつぼなみ

条里制において,6町四方の方格(里(り))に1から36までの番号をつける際,一筆書のように連続して行う方式。6坪ごとに平行して番号を付すことを平行式坪並という。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む