「相互作用」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…もっとも実際の日常的管理事務は中卒が行うことが多く,大卒・高専卒とくに前者は,経営幹部候補生としていくつかの分野を巡回していくのが普通であった。こういった状況のもとでは当然,管理職,管理補助機関の協働関係は人格的・集団的性格をもつことになった。それは基本的には第2次大戦後の昭和30年代にまで及んだ。…
※「協働」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...