南川ダム

デジタル大辞泉プラス 「南川ダム」の解説

南川ダム

宮城県黒川郡大和町の鳴瀬川水系吉田川右支南川に位置するダム。1987年竣工の重力式コンクリートダムで、総貯水量は10,000,000立方メートル。ダム湖七ツ森湖と呼ばれる。2011年、日本初の試みとして県がダム命名権を公募、2016年3月までの契約で「クレアリア南川ダム」の名称が用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む