南糸屋町(読み)みなみいとやちよう

日本歴史地名大系 「南糸屋町」の解説

南糸屋町
みなみいとやちよう

[現在地名]堺市櫛屋くしやひがし一―二丁

櫛屋町の東にあり、山口やまのくち筋を挟む両側町であるが、西頬西半は東六間ひがしろつけん筋に面する。元禄二年(一六八九)堺大絵図に「南糸屋町」とあり、東頬三筆・西頬一三筆の宅地からなる。四辻制では北端郷山口筋分(同八年堺手鑑)、南北二組制では北組山口筋分に所属(堺市史)。同絵図によると町内には糸屋・屋など町名にちなんだ屋号が多い。また西頬に住む帯屋太郎左衛門は北端郷惣年寄とされており、彼は同六年以降北組惣年寄を勤めた(同八年堺手鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 兼務 くし

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android