南谷新村(読み)みなみだにしんむら

日本歴史地名大系 「南谷新村」の解説

南谷新村
みなみだにしんむら

[現在地名]福光町たち

広瀬舘ひろせたち村の南西にあり、東は祖谷そだに村。嘉永元年(一八四八)福光新町村吉左衛門によって開かれたみなみ開のうちで、安政四年(一八五七)に村立てされた(「天保九年以来諸郡一村建村村調理帳」川合家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 富山県 祖谷 タチ

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む