単記移譲式(読み)たんきいじょうしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「単記移譲式」の意味・わかりやすい解説

単記移譲式
たんきいじょうしき

比例代表制における得票配分方式の一つ。ある候補者当選に必要な得票数以上を獲得した場合,その余剰票をあらかじめ指定された順番に他候補に移譲する方法

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の単記移譲式の言及

【比例代表制】より


[各種の方式]
 比例代表制では,得票数をもとに各政党に何議席ずつ配分するかということと,配分された議席がどの候補者に与えられるかということとの2点について考慮が必要である。各種の方法を大別すれば,議席配分に関して最大剰余法largest remainder formulaと最大平均法highest average formulaとがあり,当選者の決定に関して名簿式と単記移譲式とがある。最大剰余法とは,ある一定の得票数を決めて,各党についてその得票数ごとに1議席ずつ配分していき,残った配分もれの議席を各党の配分もれの得票数(剰余)の大きいものから順に与えていく方法である。…

※「単記移譲式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android