博多郷(読み)はかたごう

日本歴史地名大系 「博多郷」の解説

博多郷
はかたごう

和名抄」に「博多」と記され、訓を欠く。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今ノ真壁郡羽方村ナリ、波加太トイヘルハ端瀉ナリ、竹島郷ノ地ニ接シテ前後水流ノ間ニアレバナリ」とあり、現下館市羽方はがた比定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 茨城県

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む