事典 日本の地域遺産 の解説
博物館明治村の灯台関連遺産
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕品川燈台(移築)(国指定重要文化財);菅島燈台吏員退所(移築)(国指定重要文化財);小那沙美島燈台(移築)(国登録有形文化財);博物館明治村の所蔵物;霧砲;博物館明治村の所蔵物;台場鼻潮流信号機;博物館明治村の所蔵物;霧笛蒸気機関;博物館明治村所蔵物;神島灯台レンズ&水銀漕式回転装置
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...