卵鏃文(読み)らんぞくもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「卵鏃文」の意味・わかりやすい解説

卵鏃文
らんぞくもん

鏃 (やじり) 形の文様卵形の文様が1個ずつ交互に配列された連続文様。ルネサンス時代に盛行した縁どり文様の一種。特に建築家具に使われ,多く浮彫にされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む