厚くれる(読み)あつくれる

精選版 日本国語大辞典 「厚くれる」の意味・読み・例文・類語

あつ‐く・れる【厚くれる】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 度を超して厚い。厚ぼったい。濃厚である。
    1. [初出の実例]「顔たち真丸(まんまる)也。脣は、あつくれて悪(あし)けれど、姿は随分吉(よし)」(出典評判記・満散利久佐(1656)台)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む