厚岸湖・別寒辺牛湿原(読み)あっけしこ・べかんべうししつげん

事典 日本の地域遺産 「厚岸湖・別寒辺牛湿原」の解説

厚岸湖・別寒辺牛湿原

(北海道厚岸郡厚岸町)
ラムサール条約湿地指定の地域遺産。
低層湿原、大規模オオハクチョウ・ガンカモ渡来地、タンチョウ繁殖地。国指定厚岸・別寒辺牛・霧多布鳥獣保護区、厚岸・別寒辺牛・霧多布特別保護地区

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む