原油協調減産の体制

共同通信ニュース用語解説 「原油協調減産の体制」の解説

原油協調減産の体制

サウジアラビアをはじめとした石油輸出国機構(OPEC)の加盟国と、ロシアなどの非加盟国は原油安を回避するため、協力して原油生産量を減らしてきた。2017年1月から始め、現在は計24カ国で実施している。協調減産の状況を点検する監視委員会を定期的に開き、市場動向や各国の取り組みを確認。世界最大級の産油国である米国枠組みに入っていない。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む