原田与次右衛門(読み)はらだ よじえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原田与次右衛門」の解説

原田与次右衛門 はらだ-よじえもん

?-? 江戸時代前期の船頭
天文航海の術にすぐれ,寛永年間(1624-44)対馬(つしま)府中藩主宗義成(よしなり)につかえ,惣船頭をつとめる。あるとき嵐を予見して藩主の乗船をまもり,その功により馬廻(うままわり)にえらばれたが固辞した。本姓杉山

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む