及川大渓(読み)オイカワ タイケイ

20世紀日本人名事典 「及川大渓」の解説

及川 大渓
オイカワ タイケイ

大正・昭和期の歴史学者 岩手県立盛岡短期大学名誉教授。



生年
明治25(1892)年3月18日

没年
昭和49(1974)年11月14日

出生地
岩手県江刺郡藤里村(現・江刺市)

本名
及川 儀右衛門(オイカワ ギエモン)

学歴〔年〕
広島高等師範学校文科第三部〔大正9年〕卒

経歴
福岡県立明善高校教諭、広島高師助教授・教授を歴任。昭和23年岩手県立女子専門学校長、26〜32年岩手県立盛岡短大教授、45年同短大名誉教授。著書に「芸備史研究」「毛利元就」「吾妻鏡総索引」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む