すべて 

及川大渓(読み)オイカワ タイケイ

20世紀日本人名事典 「及川大渓」の解説

及川 大渓
オイカワ タイケイ

大正・昭和期の歴史学者 岩手県立盛岡短期大学名誉教授。



生年
明治25(1892)年3月18日

没年
昭和49(1974)年11月14日

出生地
岩手県江刺郡藤里村(現・江刺市)

本名
及川 儀右衛門(オイカワ ギエモン)

学歴〔年〕
広島高等師範学校文科第三部〔大正9年〕卒

経歴
福岡県立明善高校教諭、広島高師助教授・教授を歴任。昭和23年岩手県立女子専門学校長、26〜32年岩手県立盛岡短大教授、45年同短大名誉教授。著書に「芸備史研究」「毛利元就」「吾妻鏡総索引」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む