双幹(読み)そうかん

盆栽用語集 「双幹」の解説

双幹

盆栽樹形の一つで、一株根元より二本の幹が出ているもの。幹の高くて太い方を主幹、細く低い方を副幹と呼ぶ。この二本の幹の高低・太細の調和が大切。幹の岐れめが少し上に位置するものは、途中双幹と呼ばれる。
13

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む