ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「双眼顕微鏡」の意味・わかりやすい解説 双眼顕微鏡そうがんけんびきょうbinocular microscope 対物レンズを通った光をプリズムによって左右に分け,2個の接眼レンズに導いて,両眼で観察できるようにした顕微鏡。 1902年 F.アイブスが考案した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by