デジタル大辞泉
「取固める」の意味・読み・例文・類語
とり‐かた・める【取(り)固める】
[動マ下一][文]とりかた・む[マ下二]しっかり固める。また、厳しく守りを固める。「城のまわりを―・める」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とり‐かた・める【取固】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]とりかた・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「とり」は接頭語 ) - ① ゆるんだり、崩れたりしないようにしっかり固める。また、きびしく守り固める。
- [初出の実例]「取固 トリカタムル」(出典:文明本節用集(室町中))
- ② まとめる。とりまとめる。
- [初出の実例]「同三年地頭遂二内検一、五十五町五段三百歩に取固目録了」(出典:東大寺文書‐四ノ一二・弘安二年(1279)八月日・沙彌迎蓮重陳状案)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 