口に風を引かす(読み)くちにかぜをひかす

精選版 日本国語大辞典 「口に風を引かす」の意味・読み・例文・類語

くち【口】 に 風(かぜ)を=引(ひ)かす[=引(ひ)く]

  1. 言ってもむだなことを言うたとえ。言ったことがむだになる。
    1. [初出の実例]「其発詞空口引風徒毀茶也。無半銭利」(出典喫茶養生記(1214)奥書)
    2. 「余の取次で済ことなら、あったら口に風ひかせて、こな様は頼まぬ」(出典:浄瑠璃・栬狩剣本地(1714)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む