右京大夫局(読み)うきょうのだいぶのつぼね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「右京大夫局」の解説

右京大夫局 うきょうのだいぶのつぼね

?-? 鎌倉時代女官
承久(じょうきゅう)の乱でわずか七十余日ほどで廃位された九条廃帝(仲恭天皇)につかえ,文暦(ぶんりゃく)元年(1234)義子内親王(和徳(かとく)門院)を生む。九条廃帝のただひとり後宮

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む