事典 日本の地域遺産 「吉井の石橋群」の解説
吉井の石橋群(8基)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
古野橋、板樋橋、松原2号橋、橋川原橋、曲川橋、前岳橋、春明橋。全て佐々川及びその支流の福井川に架かる石造アーチ橋で、大正末期から昭和初期に構築
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...