吉野川津風呂県立自然公園(読み)よしのがわつぶろけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

吉野川津風呂県立自然公園
よしのがわつぶろけんりつしぜんこうえん

奈良県中部,吉野川沿岸と津風呂湖 (ダム) 周辺から成る県立自然公園。面積 24.62km2。 1972年指定。吉野川沿岸は吉野町東端の国栖 (くず) から 25km下流の五條市栄山寺までで,奇岩,渓谷美,史跡に富む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む