吊光弾(読み)ちょうこうだん(その他表記)flare bomb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吊光弾」の意味・わかりやすい解説

吊光弾
ちょうこうだん
flare bomb

夜間敵地を照明するために投下するか,打上げられる照光弾。パラシュートを用い,落下中発光する。普通パラシュートが開くと同時に吊索が引かれ,信管が作動して光剤に点火する。光剤にはマグネシウムなどが用いられ,着地するまで約 15分燃え続ける。火砲用,航空用,手投げ用とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む