吊光弾(読み)ちょうこうだん(その他表記)flare bomb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吊光弾」の意味・わかりやすい解説

吊光弾
ちょうこうだん
flare bomb

夜間敵地を照明するために投下するか,打上げられる照光弾。パラシュートを用い,落下中発光する。普通パラシュートが開くと同時に吊索が引かれ,信管が作動して光剤に点火する。光剤にはマグネシウムなどが用いられ,着地するまで約 15分燃え続ける。火砲用,航空用,手投げ用とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む