吊虻(読み)ツリアブ

デジタル大辞泉 「吊虻」の意味・読み・例文・類語

つり‐あぶ【××虻/釣×虻/長虻】

双翅そうし目ツリアブ科の昆虫総称。飛びながら長い口吻こうふんを出して花の蜜を吸う。はねを速く動かして飛ぶようすが、糸でつるされているように見えるのでこの名がある。幼虫は他の昆虫の卵・幼虫に寄生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 双翅

動植物名よみかた辞典 普及版 「吊虻」の解説

吊虻 (ツリアブ)

動物。ツリアブ科の昆虫の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android