な【名】 を 掛(か)く
- ① 名をつらねる。また、名を知られる。
- [初出の実例]「新後撰集に、始めて名をかけ侍ける時読侍ける、今よりは家の風にぞつたふべき名をかけそむる和歌の浦なみ〈祝部行民〉」(出典:新千載和歌集(1359)雑中・一九七三)
- ② 名を口に出して言う。
- [初出の実例]「武蔵嶺の小峯見かくし忘れ行く君が名可気(なカケ)て吾をねし泣くる」(出典:万葉集(8C後)一四・三三六二(或本歌))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 