普及版 字通 「吹雲」の読み・字形・画数・意味
【吹雲】すいうん
墨の法。〔歴代名画記、画体の工用・搨写を論ず〕曰く、古人の雲を畫く、未だ妙に臻(いた)ると爲さず。
(も)し能(よ)く
素(せうそ)を沾濕(てんしつ)し、輕
を點綴(てんてつ)し、口に縱(まか)せて之れを吹く。之れを吹雲と謂ふ。此れ天理を得たりと。妙解と曰ふと雖も、筆蹤を見ず。故に之れを畫と謂はず。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

