唇形科(読み)シンケイカ

世界大百科事典(旧版)内の唇形科の言及

【シソ(紫蘇)】より

…全世界に広く分布しているが,地中海沿岸や中央アジアなど,乾燥地帯の草地にはとくに多くの種が分化している。 唇形科またはクチビルバナ科ともいわれたことがあるように,花は左右相称の合弁花冠で,多くは2唇形になる。おしべは普通4本で,花冠の筒部にくっつくが,進んだグループでは2本だけに退化するものもある。…

※「唇形科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む