唐棧織(読み)とうざんおり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「唐棧織」の解説

唐棧織[染織]
とうざんおり

関東地方千葉県地域ブランド
館山市で製作されている。唐棧織とは、藍染・草木染をほどこしした細い木綿糸で縦縞を織りだした布。房州で唐棧織がつくられるようになったのは、19世紀中頃という。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android