商品回転期間(読み)しょうひんかいてんきかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「商品回転期間」の意味・わかりやすい解説

商品回転期間
しょうひんかいてんきかん

商品在庫になってどのくらい資本として眠っているかを示すもので,商品の在庫期間を意味する。すなわち商品を販売するのに要した期間を示し,その期間が短いほど商品の販売が順調であることを示す。回転期間が長いことは売上不振,不良在庫,過剰在庫を意味し,資金の固定化による資金繰り悪化とともに収益性低下をきたす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android