すべて 

問ひ放く(読み)トイサク

デジタル大辞泉 「問ひ放く」の意味・読み・例文・類語

とい‐さ・く〔とひ‐〕【問ひ放く】

[動カ下二]遠くから言葉をかける。
「―・くる親族うから兄弟はらからなき国に渡り来まして」〈・四六〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「問ひ放く」の意味・読み・例文・類語

とい‐さ・くとひ‥【問放】

  1. 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 問いやる。言いやる。質問する。
    1. [初出の実例]「朕が大臣誰にかも我が語らひさけむ、孰にかも我が問比佐気(とヒサケ)むと悔しみ惜しみ痛み酸しみ」(出典:続日本紀‐宝亀二年(771)二月二二日・宣命)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む