喘汗(読み)ぜんかん

普及版 字通 「喘汗」の読み・字形・画数・意味

【喘汗】ぜんかん

あえいで、汗が流れる。宋・欽〔王順山に往きて暴雨雷霆に値(あ)ふ〕詩 霹靂(へきれき)飛び出だす、大壑(たいがく)の底 烈火霧、相ひ趨(ほんすう)す 人皆喘汗して樹をいて立つ 紫、皆焦枯す

字通「喘」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む