喜屋武繁雄(読み)キャン シゲオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「喜屋武繁雄」の解説

喜屋武 繁雄
キャン シゲオ


職業
民謡歌手

肩書
琉球民謡協会会長,琉球民謡保存会会長

生年月日
昭和2年 6月10日

出生地
沖縄県 中頭郡北谷町砂辺

学歴
沖縄県立農卒

経歴
福岡矯正管区の篤志面接員などを務める傍ら、“島うた”を通じて福祉活動に力を注ぐ。“暮らしの中に島うたを”を提唱して砂辺民謡クラブを結成、昭和62年には琉球民謡喜屋武流を設立した。作詞作曲も多く、「砂辺の浜」「夕暮れ」「ちばり節」など独特な音の世界を築いた。琉球民謡協会会長、琉球民謡保存会会長を歴任した。

没年月日
平成5年 6月5日 (1993年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む