喜惣治新田(読み)きそうじしんでん

日本歴史地名大系 「喜惣治新田」の解説

喜惣治新田
きそうじしんでん

[現在地名]北区くすのき町喜惣治新田・喜惣治

比良ひら(現西区)の新田で、東が大蒲おおがま新田である。「徇行記」は、

<資料は省略されています>

と記す。この地はもとは大蒲新田のうちであったようで、「内蒲」とも称した(西春日井郡誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む