噂をすれば影(読み)ウワサヲスレバカゲ

デジタル大辞泉 「噂をすれば影」の意味・読み・例文・類語

うわさをすればかげ

ある人の噂をしていると、不思議にその当人がそこへ来るものだということ。噂をすれば影が差す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「噂をすれば影」の意味・読み・例文・類語

うわさ【噂】 を =すれば[=言(い)えば]=影(かげ)[=影(かげ)がさす]

  1. 人の噂をすると、当人がそこへ偶然やってくるものだ。〔譬喩尽(1786)〕
    1. [初出の実例]「ヲイヲイ噂をすれば蔭がさすだ。銭右衛門さん所の飛助が来た」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む