四ハン国(読み)しハンこく

旺文社世界史事典 三訂版 「四ハン国」の解説

四ハン国
しハンこく

チンギスハンの4子の子孫が封じられたモンゴル帝国ハン国
キプチャク−ハン国(始祖バトゥ,1243〜1502,都サライ)・オゴタイ−ハン国(始祖オゴタイ,1224〜1310,都エミール)・チャガタイ−ハン国(始祖チャガタイ,1227〜1389,都アルマリク)・イル−ハン国(始祖フラグ,1258〜1411,都タブリーズ)。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む