四季農戒書(読み)しきのうかいしょ

旺文社日本史事典 三訂版 「四季農戒書」の解説

四季農戒書
しきのうかいしょ

江戸初期,農政書
上杉景勝の重臣直江兼続 (かねつぐ) (1560〜1619)の著。1年間の農家労働生活について,その細部にわたっての教訓の書。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む