デジタル大辞泉 「四方差」の意味・読み・例文・類語 しほう‐ざし〔シハウ‐〕【四方差(し)】 柱の四方から貫ぬきなどを差し通して軸組を固めるもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「四方差」の意味・読み・例文・類語 しほう‐ざしシハウ‥【四方差】 〘 名詞 〙 柱の四方から貫(ぬき)、足固めなどを差し通して軸組を固めるもの。〔日本建築辞彙(1906)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by