四枚橋村(読み)しまいばしむら

日本歴史地名大系 「四枚橋村」の解説

四枚橋村
しまいばしむら

[現在地名]中之島村横山よこやま

横山村の北に位置する。慶長一〇年(一六〇五)新発田藩の給知方村々高目録(新発田市史資料)に村名がみえ、毛付四石六斗二合。寛永一三年(一六三六)の御知行所草高之御帳(新発田市立図書館蔵)に新発田藩分家切梅家領として村名がみえ、一二石八斗余。正保二年(一六四五)知行地再配分により本藩領に復す。寛文七年(一六六七)と推定される御領内見分之書付(貴船家文書)によると物成高四石九斗余、家数二・人数一六。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android