図書館戦争

デジタル大辞泉プラス 「図書館戦争」の解説

図書館戦争

①有川浩の小説、また同作を第1作とするSF小説シリーズ。表現規制を目的とした「メディア良化法」が施行された近未来の日本を舞台に、本を検疫から守ろうとする図書隊とメディア良化隊との抗争を描く。2006年刊行の本作に始まるシリーズは4作を数え、スピンオフ小説や漫画化などもある。シリーズは2008年に第39回星雲賞日本長編作品部門を受賞
②①を原作とする日本のテレビアニメ。放映はフジテレビ系列(2008年4月~6月)。制作:Production I.G。
③2013年の日本映画。監督:佐藤信介、出演:岡田准一、榮倉奈々、田中圭ほか。①を原作とした実写劇場版第1作。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む