国内製造ワイン(読み)コクナイセイゾウワイン

デジタル大辞泉 「国内製造ワイン」の意味・読み・例文・類語

こくないせいぞう‐ワイン〔コクナイセイザウ‐〕【国内製造ワイン】

日本国内で製造されたワインのこと。→日本ワイン
[補説]国税庁が定める「果実酒等の製法品質表示基準」に規定されており、輸入濃縮果汁や輸入ワインを原料としたものは、表ラベルにそれらを使用していることがわかる表示が義務付けられている。またその場合、表ラベルに国内地名の表示はできない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む