国忍富神(読み)くにおしとみのかみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「国忍富神」の解説

国忍富神 くにおしとみのかみ

古事記」にみえる神。
大国主神(おおくにぬしのかみ)の子孫で父は鳥鳴海神(とりなるみのかみ),母は日名照額田毘道男伊許知邇神(ひなてるぬかたびちおいこちにのかみ)。葦那陀迦神(あしなだかのかみ)(八河江比売(やがわえひめ))をめとり,速甕之多気佐波夜遅奴美神(はやみかのたけさはやじぬみのかみ)をもうけた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む