国狭槌尊(読み)くにのさづちのみこと

精選版 日本国語大辞典 「国狭槌尊」の意味・読み・例文・類語

くにのさづち‐の‐みこと【国狭槌尊】

  1. 日本書紀」の所伝で、天地が初めて開けたとき出現した独化三神の第二神。土地をつかさどる神。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む