国連安保理常任理事国構成強化問題(読み)こくれんあんぽりじょうにんりじこくこうせいきょうかもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国連安保理常任理事国構成強化問題
こくれんあんぽりじょうにんりじこくこうせいきょうかもんだい

国連安保理事会の常任理事国構成は,現在の世界情況にはそぐわないとして,構成メンバーの入替えを求める声が高まっている。たとえば経済力や化学技術の面で日本ドイツを加えるべきだとする意見や,これまで無視されることの多かった第3世界の声を反映させるためにインドブラジルといった国々を含めるべきだという意見などである。しかし,代りに現在のメンバー国のうちどこをはずすかなど困難が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む