園城寺不動明王像(読み)おんじょうじふどうみょうおうぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版 「園城寺不動明王像」の解説

園城寺 不動明王像
おんじょうじふどうみょうおうぞう

黄色身であることから,黄不動といわれる。平安前期の作で,円珍感得像として古くから著名。現在秘仏。絹本着色。縦178.0cm,横72.1cm。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「園城寺不動明王像」の解説

園城寺不動明王像
おんじょうじふどうみょうおうぞう

黄不動

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む