すべて 

園城寺不動明王像(読み)おんじょうじふどうみょうおうぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版 「園城寺不動明王像」の解説

園城寺 不動明王像
おんじょうじふどうみょうおうぞう

黄色身であることから,黄不動といわれる。平安前期の作で,円珍感得像として古くから著名。現在秘仏。絹本着色。縦178.0cm,横72.1cm。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「園城寺不動明王像」の解説

園城寺不動明王像
おんじょうじふどうみょうおうぞう

黄不動

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む