新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「土井権大」の解説 土井 権大ドイ ゴンダイ 肩書衆院議員 生年月日明治12年11月 学歴早稲田大学英語政治科〔明治36年〕卒 経歴農業に従事。かたわら北米、ブラジル移民事業を推進した。大正6年以来衆院議員当選6回。日本興業会社代表取締役も務めた。 受賞藍綬褒章 没年月日昭和13年2月1日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土井権大」の解説 土井権大 どい-ごんだい 1879-1938 大正-昭和時代前期の政治家。明治12年11月生まれ。北米およびブラジル移民事業にとりくむ。兵庫県会議員をへて大正6年衆議院議員(当選6回)。政友会総務をつとめる。雑誌「農政研究」主幹。昭和13年2月1日死去。60歳。兵庫県出身。早大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by