土肥モト(読み)ドヒ モト

20世紀日本人名事典 「土肥モト」の解説

土肥 モト
ドヒ モト

明治〜昭和期の教育家 土肥裁縫女学校創設者。



生年
明治11(1878)年1月19日

没年
昭和28(1953)年3月6日

出身地
広島県郷田村(現・東広島市)

学歴〔年〕
渡辺裁縫女学校卒

経歴
夫の死後、上京して渡辺裁縫女学校に学ぶ。明治41年広島県郷田村(現・東広島市)に帰郷し、土肥裁縫女学校(現・清水ケ丘高)を創設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土肥モト」の解説

土肥モト どひ-モト

1878-1953 明治-昭和時代の教育者
明治11年1月19日生まれ。夫と死別後,上京して渡辺裁縫女学校でまなぶ。明治41年帰郷して広島県郷田村(東広島市)に土肥裁縫女学校を設立。土肥高女,呉土肥高と改称し,昭和26年清水ケ丘高として新発足させた。女子スポーツの振興にもつくした。昭和28年3月6日死去。75歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む