在り香(読み)アリカ

デジタル大辞泉 「在り香」の意味・読み・例文・類語

あり‐か【在り香】

よいにおい。香り。
五月闇さつきやみ花たちばなの―をば風のつてにぞ空に知りける」〈俊忠集〉
嫌なにおい。臭気
「夜の宿り―ことにして」〈東関紀行
体臭わきが。
「おのづから―などある人」〈伽・乳母草子

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む