在方改正御用日記(読み)ざいかたかいせいごようにつき

日本歴史地名大系 「在方改正御用日記」の解説

在方改正御用日記
ざいかたかいせいごようにつき

七冊

原本 鳥取県立博物館

解説 安政二年二月佐野増蔵が在方改正御用懸に任じられ、鳥取藩の農政改革が進められた。当資料は在方改正御用懸の日記で、安政二年二月から同六年末まで、および万延二年一月から明治四年までの間の七冊が残る。うち万延二年以降の記載量は少なく、記録中心は安政年間となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む